全くの素人が、Google AdWords認定試験に合格するまでの軌跡を掲載します。
これからGoogle AdWords認定試験を受けてみようと考えている方の役にたてば幸いです。
受験まで
まずは、Google AdWordsで集客・売上をアップする方法を購入し、最初から最後まで読むという事を行いました。
本は行きつけの書店でGoogle AdWords関連の本を探した際にたまたま見つけたものです。
何を書いてあるのかよく分からない所も多かったもののよく分かりそうにないなという所は目を通す程度に留めて置きました。
次に、実際にGoogle AdWordsに登録して検索広告の掲載を行ってみるということを1週間ぐらいやってみました。
まだ良くわからないところが多いのでガイダンス等にしたがって広告掲載を行い1日1回広告ランクが低いものを削除するという感じ。
そういったことをやっている過程で「Google AdWords認定試験」というものがあることを知り知らないことの方が多いし勉強のため受験してみることを決意。
2度の不合格
不合格になると1周間再受験出来ないという制約はあるものの無料ということもあり、存在を知った直後に受験。
まあ、勉強のためだし不合格でももう一度受験すれば済むことか程度に考えていました。
「AdWords 基礎」、「検索広告認定資格試験」の両方を受験しましたが、両方共55%位の試験結果でした。
それでも、受験中に検索等で内容を調べながらだったためやはり自分が知っていることは殆ど無いんだと再確認。
そこからGoogle AdWordsで集客・売上をアップする方法を再度読むという作業を開始。
同じ内容を読むのが2度目だった、間で少し実際に利用した等で2度目は、本の内容大体を理解出来ました。
ここで、2度目の受験。本を読んで少しは勉強になったと思っていたものの結果は1回目と同じ不合格。点数も殆ど同じかな?というレベルでした。
3度目の正直
2度目の受験後何か他のソースから知識を仕入れる必要があると感じ探し、試験対策ガイドを一通り確認。
今となっては、受験メニューの下の方にあるんだし初めから確認しておけば・・・とは思いますが。
結果、「AdWords 基礎」、「モバイル広告認定資格試験」に合格。
試験対策ガイドを読んでおけば内容はそこから出題されるという感じであったためかなり余裕がある感じでした。
最後に
単純にこの試験に合格するということだけを目標とするのであれば、試験対策ガイドを熟読するのが近道かと思います。
ただ、詳細な使い方等は記載されていないという感じがしたため実際に利用しながら読まないと理解が難しい感じもありましたが。
Google AdWords等のリスティング広告を利用したことがない人が機能について知るという意味では良い試験かと思います。
また、リスティング広告初心者はにとって試験対策ガイドは学習の為に読んでおくと良いものとなっているのではないかと思います。