これって?
2019年11月から取り敢えずテストでやってみようと買ってみたもの。
ロボット運用がどういった形で運用するか、資産推移がどうなるか興味があった。
リスク許容度は「3」で設定してます。
また、初期に最低金額の10万円入れて毎月の積立など追加資金は一切入れておりません。
もし、長期間である程度の利益率を残せるようならこちらも一定の額を入れるようにして一部はこちらで運用するようにしようかと。
現在資産比率
資産クラス | 評価額 | 資産割合 |
米国株(VTI) | 28738 | 29.54% |
日欧株(VEA) | 19327 | 19.87% |
新興国株(VWO) | 5548 | 5.70% |
米国債券(AGG) | 30480 | 31.33% |
金(GLD) | 7942 | 8.16% |
不動産(IYR) | 4716 | 4.85% |
現金 | 538 | 0.55% |
※総資産金額をファンド評価額で割っているため合計が100%にならないことがあります。
損益など
2019年2月の運用損益は1月末の資産金額が104,925円であったため、-7,636円で-7.27%でした。
感想
今月は、世の中でコロナショックと呼ばれているものの影響か米国株、日本株がかなり足を引っ張った感じ。
米国株の下げ幅が10%位、日経平均は8%位下落したようなのでそれよりは健闘したのかな。
債権価格は上昇していたし。
何ヶ月か見てみて上昇も下落も株に突っ込むよりも緩和されているっぽいし、本当に何も気にしたくない放置する人向けなんだなあ。