この記事では
「PayPay証券の口座に入金したいけどどうやって入金口座を確認したら良いの?」
と言う方向けに、PayPay証券の入金口座の確認方法について解説していきたいと思います。
PayPay証券とは
- 通常1万円や数十万ないと売買出来ない株を1000円から購入することが出来る
- 株が取引出来る時間は通常日本では9時から15時まで(途中に休憩あり)となっているが24時間取引することが出来る
- スマホアプリ(Android・iPhone)がありスマホでの取引も可能
銀行口座から直接購入も出来る
私はこれらの口座を持っていないため試してはいませんが、特定の銀行で口座を持っている方は銀行の残高からの直接購入も出来るようですので紹介しておきます。
対象銀行一覧
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- 南都銀行
- SoftBank Card
- ドコモ口座
WEBからはPayPay証券の口座残高しか購入は出来ないようで、アプリのみこの画面が出てきましたら入金をしなくてもこれらの銀行に口座を持っている方は口座の連携を行うことで直接購入が出来るようです。
株の購入画面で入金連携の項目から「選択」を選ぶことで設定が可能かと思います。
入金口座確認方法
まずは、PayPay証券アプリをダウンロードしておきます。
ダウンロードすると「PayPay証券 日本株」と出ていましたがこのアプリで米国株や米国株ETFも購入出来るようです。
PayPay証券アプリを起動してログインします。
※初回は、SMSで認証コードが送られてきてそれを入力などの作業があるかもしれません。
アプリを起動すると左上の方にある「≡」の部分をタップします。
次の画面の中で「お振込み」の欄をタップします。
この画面に出てきた銀行口座に振込を行い、入金確認が終わるとPayPay証券の口座残高に反映されます。
※人によって口座番号などが違う可能性があるためそこは隠してあります。
振込は(スマート認証NEO)というアプリを利用していると月5回まで振込手数料が無料になる住信SBIネット銀行がオススメです。