スマートフォン

80ヶ国以上で使える【MTX Connect】を実際に使ってみた

2018/05/15MTX connect画像

  • 【MTX Connect】について知りたい

という方向けの記事となっております。

80カ国以上で使える【MTX Connect】ですが、アクティベートを行う必要があったり日頃大手キャリアを利用している人には少し敷居が高いですね。

私は、たまたま利用する機会があった為、利用してみた感じについてまとめてみたいと思います。

料金体系

データ容量 - 350MB
使い切り後は、64kb/s
制限なし 2GB 4GB 10GB
利用可能期間 30日 24時間 24時間 7日 14日 30日
料金 0.012€/MB 3.49 € 9.95 € 14.95 € 24.95 € 60.00 €

※2020年3月19日時点

単位がユーロになっていますが、【MTX Connect】はルクセンブルグに拠点を置くヨーロッパのMVNOだからです。

海外で利用する分には良いですが、日本で使うとなると割高になっている感じがしますね。

利用方法

  1. Amazon若しくは英語がわかれば公式サイトから購入
    ※iPhone11など一部の機種ではeSIMが使える為そちらを利用するほうが良いです。
  2. セットアップサイトへアクセスし、simをアクティベートする
  3. 残高をチャージした後、データパッケージを有効化
  4. 携帯にsimをさして、下記設定にてデータ通信用simとして利用
    APN=internet
    ID=なし
    PW=なし
    ローミング設定=あり

対応端末

eSIMのものであれば購入できれば問題なく利用できると思われます。

SIMカードのものですが、SIMフリーの端末を利用するのが無難です。

キャリア端末でもSIMロックを解除していれば使えるはずですが・・・

海外での利用目的で購入する場合、日本で従量課金のプランで通信が出来ることの確認を行った後に利用する方が無難かもしれません。

利用した感想

海外に行ってから地元のSIMカードを買ってアクティベートする等は、スマホを使えない時間が出来たり面倒くさいので日本で動作確認まで済ます事が出来るのは嬉しい。

ただ、アクティベート等を英語で行う必要があるため、普段日本語オンリーの人には敷居が高い。

私は、日本、ベルギー、スイスなどで利用したが空港についてすぐ利用でき、速度もストレスを感じるような事がなかったため海外旅行の際に利用するSIMとして悪くない。

英語がどうしても嫌なら日本国内でも海外で利用できるSIMを売っていたりするが料金が異常に高くなるので検討してみる価値はある。

-スマートフォン

© 2023 せんてるのメモ帳