これって?
2019年11月から取り敢えずテストでやってみようと買ってみたもの。
ロボット運用がどういった形で運用するか、資産推移がどうなるか興味があった。
リスク許容度は「3」で設定してます。
また、初期に最低金額の10万円入れて毎月の積立など追加資金は一切入れておりません。
もし、長期間である程度の利益率を残せるようならこちらも一定の額を入れるようにして一部はこちらで運用するようにしようかと。
現在資産比率
資産クラス | 評価額 | 資産割合 |
米国株(VTI) | ¥32,870 | 31.33% |
日欧株(VEA) | ¥21,908 | 20.88% |
新興国株(VWO) | ¥6,065 | 5.78% |
米国債券(AGG) | ¥30,354 | 28.93% |
金(GLD) | ¥7,979 | 7.60% |
不動産(IYR) | ¥5,259 | 5.01% |
現金 | ¥490 | 0.47% |
※総資産金額をファンド評価額で割っているため合計が100%にならないことがあります。
損益など
2019年12月の運用損益は11月末の資産金額が102,093円であったため、+2,832円で+2.77%でした。
感想
今月も、米国株(VTI)の損益が全体を引っ張っていった感じ。
NYダウも30,000を目指すのかと言う感じになっているし相変わらず米国株強い。
トランプ政権がアメリカには良い影響があるのかなあ。
アメリカの大統領選が今年の11月3日に迫ってきているけど、もうそれまでとその後で注視して観察しておくほうが良いのだろうか。